Trees_of_Spring

2015/9~アメリカの大学院への留学を機にブログ開設しました。2016/6~9サンフランシスコでスタートアップでエンジニア、帰国後、院生活を終えて2018~働いています。個人的なことメイン。何かあればどうぞ→Mail: tut.it.mus1c[あっと]じーめーるどっとこむ

2020年に読んだ本

小説・紀行文 昨年は全然旅行に行けなかったので家に籠もって旅気分を紛らわすなど。 アルケミスト 夢を旅した少年/パウロ・コエーリョ これ系の本では超定番、案外今まで読んだことがなかったので自粛中に。 少年が見たことのないエジプトの夢を何度も見て…

動機付け

最近読んだ本から、 内発的動機付け:物事に面白さを感じて行動すること 外発的動機付け:報酬を得ること、または罰を回避するために行動すること 内的に動機付けられた行動に対して、外的な報酬を与えて過度の正当化が起こると、たとえ報酬が魅力的であって…

働きます。

ウッス、ご無沙汰ッス、あ僕、ット無事に仕事が決まりました(コミュ障気味に 来年からは神奈川の日系のメーカーの研究所いきます。研究所から歩いて数分の敷地に住むんだけどもラボ畜してこんなコミュ障研究者だけにはなりたくない(´;ω;`) ちょっとだけ具体的…

日本人留学生が米国でインターンシップを行う最も簡単な方法

僕がアメリカで経験したハードウェアスタートアップでのビザについての纏めです。諸都合上、記事を以下のサイトに寄稿しました。続きは以下のリンクから。 日本人留学生が米国でインターンシップを行う最も簡単な方法 | トビタテジャーナル

Goodbye Seattle.

今朝、僕は30kg弱のスーツケース2個とバックパックを2つ、前と後ろに背負って、ぶっ壊れそうな肩に力を入れて荷物を運び古びた列車に乗った。その列車はシアトルからアメリカ西海岸を縦断し南はロサンゼルスまでを36時間かけて走る古い鉄道である。値段で言…

研究もあと1ヶ月、そろそろ日本に帰りま、、、、、、、、、、、、せん。

ワシントン大学での9ヶ月に及ぶ研究も遂に6月の頭に終了である。 当初は遠い先に霞んでいた留学の終わりがすぐそこに感じられる位には近づいていて、最近は研究を進めること、そしてどうやってそれらを終わらせるのかで頭を悩ませていた。 こっちで自分が立…

文化的マイノリティとか最近のこととか

僕は生まれてから23年ずっと日本で育ち、なんなら大学に入るまで本州すら出たことも無いドメスティックな人間だった。そんな僕が渡米すると、超え難い文化の壁だとかマイノリティだとか今まで考えもしなかった事をよく考えるようになった。どちらかと言うと…

父と留学と

僕は今から1年前のあの1週間を忘れはしない。 何故なら僕が人生において2つの大きな転機を迎えたからだ。 一つは父が他界したこと、もう一つは留学という又と無い機会を得たことだ。 「お父さんが死んだかもしれない!」 明け方のこと、母の血の気の引いた…

天下一武道会@ボストン

〜ボストンキャリアフォーラム〜 アメリカでは毎年秋、全米の日本人留学生がボストンに会しその " 語学力・知性・コミュ力、その他諸々 " を戦わせ、内定を争う武道会が開催される。 そして面接での勝者のみがディナーへの参加を許され 面接官と同じ釜の飯を…

Halloween

アメリカでの生活は1ヶ月も経つと語学面ではコミュニケーションにもあまり苦労を強いられることも無くなり生活も肌に馴染んできた。初めの何もかもが新鮮に感じられた時期はとうに過ぎて、同じような日々を過ごす感覚は日本のそれと変わらなくなりつつある…

アメリカの大学院に来てヒシヒシと感じたこと

(写真: Suzzalo Library at University of Washington) シアトルに来て早1ヶ月、日本の友達がSNSにラーメンの写真を挙げるとダークな気分になる事以外は特に不自由もない。この一ヶ月間色々と思うところがあったけど、大体は薄れていってしまうので備忘録程…